薬物乱用防止パンフレット (令和4年度版)
2023.01.25 全国NO!DRUG うちの子に限って…本当に大丈夫ですか…?
薬物の誘惑は意外なほど身近に迫っています。
令和4年度「全国高P連薬物乱用防止パンフレット」が完成いたしました。
子どもの身近に広がる薬物汚染
近年、これまでのような覚醒剤や大麻だけでなく、危険ドラッグなど乱用される薬物が多様化しており、若者への広がりが懸念されています。この現状を受け止め、私たちは子どもたちを薬物の魔の手から守る努力をしなくてはなりません。
一回の乱用でも犯罪となるだけでなく、死亡することもあります。
子どもが薬物に対してNO!といえるようにするため誘惑に強い家庭環境をつくることが大切です。
薬物乱用とは
所持や使用が法律で禁じられている薬物を使うこと。
医薬品であっても、本来の医療目的から逸脱した方法や目的でつかうこと。
本会では「薬物乱用防止パンフレット編集委員会」を編成し、専門家の協力を得て保護者向け啓発資料として「薬物乱用防止パンフレット」を作成し全国に配布しております。
このパンフレットは、平成11年度から宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け作成されたものです。
*令和4年度薬物乱用防止パンフレットは全国の高等学校PTA連合会、所属高等学校等の新入生の保護者に向けて配送されております。
*各学校のPTA研修会資料としてご使用いただけますと幸いです。
数に制限はありますが、追加送付のご希望がありましたらお問い合わせください。
問い合わせ先 TEL:03-5835-5711 Mail:info@zenkoupren.org